八千代台東町会

#info

2月25日(土)

東第二小学校跡地広場運営委員会

「やちよだい東ニマイル広場」3月25日オープンにむけて施設確認

2月25日の土曜日午前中、法人「にあとぴあ」関係者、市企画経営課、町防災会の皆さんの参加により、22日に完成したニマイル広場の諸施設、特に防災トイレの非常時の使用法などの確認が行われました。
午後には第6回の広場運営委員会が開かれ、前回に引き続き防災トイレの使用法と清掃方法が検討され、予算が少ない中で清掃は法人社員がボランティアで行うことと、夜間は閉鎖するものの、とりあえずオープンから1カ月間は毎日の使用が可能なように尽力することが確認されました。ただし、使用法が乱雑で、汚れやゴミの放置等が目に余る場合は、社員の負担減の為に土、日のみ使用可となるという含みが残されました。その他、2月15日から始まっている貸農園の申込が多く、既に抽選必至の数になったのでその方法の検討が行われました。またドッグランの使用申込は4月1日から東南自治会館で行われますが、貸農園の申込も含め詳しくは新たに開設された「やちよだい東ニマイル広場」のホームページをご覧ください。
なお3月25日のオープンイベントには東町会防災本部、各丁目自主防災会による防災イベントが催されます。数台のキッチンカーや多くの飲食店の出店も予定され、華やかなものになることが見込まれています。

運営委員会の次回の開催は3月19日(日)東町会会館で10時頃からの予定です。

*東町会会員は、賛助会員価格で利用できます。

(総務広報部)